先の記事を書き上げて、暫く経った後、自分のブログに完全にアクセス出来なくなった。
試しにF2ブログの利用規定をみると私の記事、個人の名誉、誹謗中傷に当たる(ほんまかいな)そんな事もあって、これは警告なしにブログ全体がバサッと刈られた思った。
まあ、私のブログ、ほんわか、心、温まるブログとは無縁の辛口、過激ブログ、F2は大丈夫と安心はしていたが、やられてしまった、そう、思った。
ブログは又始められるが、書き上げた多数の記事が消えてしまう、それだけは残念に思ったが、F2にログインしたり、パスワードを再入力しているうちに回復した。
とにかく、ホットした。
今後もあることなので、記事全体と写真の保存をしたいのだが、どうすれば良いのだろう、なにせ、PC音痴の私、誰か教えてほしい。
タイトルを変えて、阿呆親父にしようかな!!
スポンサーサイト
2013.01.10.20:55
webox で丸ごと保存できますよ!
2012.12.16.10:10
> ビックリしました。抗議のブログ記事を
> 立ち上げて少し経って見たら復活してたので
> 慌てて消しました(笑)
> とにかく良かったです。
>
> 誰か…親父さんに保存の方法教えてあげて下さい。
> 親父さん!申し訳ない。僕も音痴です。
Bossさん、お騒がせいたしました。ぺこり!!
2012.12.16.10:09
MTさん、コメント返信欄、ミスしましたので改めて”
このとき、Bossさんにもメールしたのですが、Bossさんからも開かないとありました。
警告だったのかな?
ご心配頂き、感謝いたします。
2012.12.16.10:05
> BOSSさんのブログを見て知り、早速孝ちゃんさんの所をチェックしたら
>
> 私の所からは見られたので!!外部からの警告位で済んだのかな?
>
> 一括保存の方法は詳しい方が教えてくれるとおもいます。<m(__)m>
>
> いよいよ選挙ですね。日に日に党首の言葉が強い口調になって来ました。最終日は色んな所で土下座が見られることでしょう。(爆)
>
> ともかくブログが無事で良かったですね。
2012.12.16.10:04
がんこ爺さん、返信、遅くなりました。
バサっと刈られる、かの有名なデヴイ夫人、アメーバブログでしたが、やられました。
その時に調べたのですが、アメーバ、ライブドア、ヤフー、少なくともこの3つのサーバー、半島系、問題記事は直ぐ削除されますね。
監視はきついです。
2012.12.16.09:58
トム先生、色々、有難う御座います。
F2ブログのツールにありましたが、読んで要る内に頭が痛くなってきました。
仰るように、知り合いの青年に来てもらう、そう、考えています。
追伸、来年の春頃、バンクーバー、訪問予定です。
2012.12.16.09:52
Redneckさん、ご教授、有難うございます。
いっている事の半分もわかりませんが、PCに詳しい青年がいますので、今度家に来てもらい、操作を覚えたいと思います。
2012.12.16.09:47
> はじめまして。親父様のblogをこそっと拝読しております。コメントを残す勇気がなく、ドキドキしながらいつも覗いていました。これからもどうかblogを続けて頂き、目の覚める情報を発信してください。急な閉鎖がないことを本当に本当に祈っています。あと、お身体無理なさいませんように。
ころさん、ご心配頂き有難うございます。
私のこのブログ、コメントしようがない記事ばかり、承知しています。
危険思想、危険、過激発言のこのブログ、これからも宜しくお願いします。
2012.12.16.09:43
> またもや異国の地で、電気バリカンで刈り上げられたのかと思ってしまいました。(笑)
> 最近、コボちゃん被害が続出して居るもので。(爆)
>
> 私もFC2を利用していますが、多分考ちゃん以上に全く解らないアナログ人間なので、アドバイス出来ずにすいません。
キラさん、ご心配をかけました。
実際、20分位、どうやっても開きませんでした。正直、あせりましたね。
ところで、もう直ぐ、お会いできますね、ホテルは結局、マカテイのニューワールドホテルに決まりました。
キラさん邸から近いですか?
2012.12.14.19:57
またもや異国の地で、電気バリカンで刈り上げられたのかと思ってしまいました。(笑)
最近、コボちゃん被害が続出して居るもので。(爆)
私もFC2を利用していますが、多分考ちゃん以上に全く解らないアナログ人間なので、アドバイス出来ずにすいません。
2012.12.14.19:47
はじめまして。親父様のblogをこそっと拝読しております。コメントを残す勇気がなく、ドキドキしながらいつも覗いていました。これからもどうかblogを続けて頂き、目の覚める情報を発信してください。急な閉鎖がないことを本当に本当に祈っています。あと、お身体無理なさいませんように。
2012.12.14.13:03
私が自分のブログをFC2に引っ越したのは
データのバックアップ機能があるからです。
FC2の管理ページに入り、
ツール → データのバックアップ
ブログの記事と、写真は別々に処理します。
写真は、ファイルバックアップ → 画像ファイル
ダウンロードの仕方は書いてあります。
ページごとの保存になります。
記事の保存は:
エクスポート → ダウンロード
私は年度別に行いました。
保存のファイルはMSのノートパッド(notepad)を使用。
説明にあるように文字化けをします。
この保存したファイルを読むには説明にあるように
テキストエディタをダウンロードする必要があります。
私は英語版のWin7なので MT Log Reader を使用。
MT Log Reader をダウンロードしてファイルで
保存し、このソフトを立ち上げて、
ファイル → 開く で先に保存したノートパッドの
記事を開く
文字化けしていたら、
表示 → テキストエンコーディング → Unicode
以上が私の手順でした。
親父さんも多分同じだと思いますが。
なお、バックアップデータを元のブログに戻す
ことはまだ試しておりません。
FC2の場合のバックアップは簡単です。
他にも方法はいろいろとあると思います。
他のブラウザに引っ越して、両方使うとか。
皆さん、これで正しいでよね。 乞応援
2012.12.14.10:10
御免、GoodleじゃなくてGoogleの誤文字です
2012.12.14.10:06
孝ちゃん
大学のPhilosophers’ Caféの哲学議論の今日の題目が“Why are we alive? When we die what’s next?”で面白そうなのでに行ってしゃべりすぎて疲れました。
孝疲れやすみとBlogをみてコメントを書いたのでが送信出来ませんでした。
もう一度試みます。
Webのページを1,2ページならそのページに行ってCtrlのキーとSのキーを同時に押して、保管先を聞いてくるので、自分のFolder名とFile名をいれてOKですが、孝ちゃんのブロッグように何百、何千ページではダウンロードするより他はないと思います。
もうコンピューターの世界から12年以上離れているので最近の事はわかりませんがダウンロードするプログラムは多分インターネットのあちこちに無料のも有料のもころがっているとおもいます。 其の良し悪しや信頼性は全く知りませんが。
いつか、だれか忘れたけれど、Web2diskというWebを自分のコンピューターにダウンロードするプログラムを噂に聞いた事があります。
手っ取り早いのは、コンピューターをいじっている若い餓鬼どもに聞くか、Goodleで調べるかだと思います。
時代遅れの爺でお役立てなくて申し訳ありません
2012.12.14.08:52
自分も今のブログの前はアメーバブログでした。その時ヤフーニュースに載っていた記事をコピーして自分のブログに転載すると反映されないことが何度もありました。
ヤフー記事は良くてもアメーバブログとしては多分よくないという理由だったのでしょうが・・・。
表現の自由と規制はなかなか難しいですね!
2012.12.14.07:36
BOSSさんのブログを見て知り、早速孝ちゃんさんの所をチェックしたら
私の所からは見られたので!!外部からの警告位で済んだのかな?
一括保存の方法は詳しい方が教えてくれるとおもいます。<m(__)m>
いよいよ選挙ですね。日に日に党首の言葉が強い口調になって来ました。最終日は色んな所で土下座が見られることでしょう。(爆)
ともかくブログが無事で良かったですね。
2012.12.14.07:29
ビックリしました。抗議のブログ記事を
立ち上げて少し経って見たら復活してたので
慌てて消しました(笑)
とにかく良かったです。
誰か…親父さんに保存の方法教えてあげて下さい。
親父さん!申し訳ない。僕も音痴です。